職場で掃除をしない人の特徴!掃除ができない人は仕事が出来ない?職場で掃除ができない、掃除をしたくない人の心理や掃除ができない人に掃除をさせる方法をご紹介します。





自分の心の状態は部屋に表れるといわれています。

部屋が汚いと自分の心に余裕がなく、

部屋が綺麗だと心に余裕があり人生を楽しく生きれる。

つまり職場で掃除をしない人はいつも心に余裕がない人なのだと言えます。

今回は職場で掃除をしない人の特徴や掃除ができない人に

掃除をさせる方法などをご紹介していきたいと思います。

自分の周りにも掃除をしない人がいて

困っているという方は是非一度参考にしてみてくださいね。



職場で掃除ができない人って仕事が出来ない?


「掃除ができない人は仕事もできない」とよく言われます。

掃除ができない人と仕事ができないことはどう関係しているのでしょうか?

掃除ができない人がみんな仕事が出来ないわけではありません。

しかし、掃除ができない人というのは

仕事に必要な能力が欠如していることが多いので

統計的に仕事が出来ないと言われてしまうのです。

たしかに机が散らかっている人と整頓されている人では

どう見ても整頓されている人の方が仕事が出来る人に見えますよね?

私生活でもそうです。

部屋が散らかっている人と整理整頓されている人では

整理整頓されている人の方がプライベートも充実しているように見えます。

部屋は住んでいる人の心の状態を表していると言われます。

部屋がきれいな人は心が安定していて、

部屋が散らかっている人の心は不安定なのだそうです。

もしかしたら、片づけができない人は心が安定していない人なのかもしれませんね。



職場で掃除ができない人の性格


職場で掃除ができない人はどんな性格の持ち主なのでしょうか?

ここでは掃除ができない人の性格をご紹介したいと思います。

①捨てることができない

掃除ができない人は「勿体ないから」「思い出があるから」

などの理由でものを捨てることができません。

このパターンの人は使わないのに捨てず、後で使う時が来るかもという理由で

どんどんものを増やしていってしまい結果か片付けられなくなるのです。

ゴミ屋敷の住人が同じ思考をしています。。

②優柔不断

優柔不断で決断力がない人は掃除ができないことが多いです。

掃除をするときは「いるもの」「いらないもの」の決断、

収納場所を決める決断が求められます。

しかし優柔不断な人はそれらをなかなか決定することができず、

結果、掃除が進まなくなってしまうのです。

③ルーズ

日常生活の中でルールや時間にルーズな人は掃除ができません。

やらなければいけないことを先延ばしにする癖があるからです。

また、ルーズな人は日常での決まり事を守るのが苦手なため

掃除においても決まり事を守ることができません。

なので掃除ができずにどんどん汚くなってしまうのです。



職場で掃除をしたくない人の心理

 

職場で掃除をしたくない人は一体どんな心理が働いているのでしょうか?

ここでは掃除をしたくない人の心理をご紹介したいと思います。

①掃除をしなくても仕事はできると思っている

職場で掃除をしたくない人は「そうじなんかしなくても仕事はできる」

という心理があるので、掃除する意味がわかっていません。

「掃除ばかりしてなんになるの?」という考えなのです。

②汚くないと仕事ができない

世の中には綺麗な場所だと仕事が捗らないという人がいるのです。

机の上に乱雑に書類が積まれていないと落ち着かなかったり、

使い捨てのマスクを何日分も机の上に置いてみたり・・

このようなタイプの人は心理に「寂しさ」があるのです。

③ものを捨てるなんてもったいない

掃除ができない人はものを捨てることを「もったいない」と捉えています。

このタイプの人は掃除をしたくないわけではなく

単にモノを捨てることができないから

どんどんものが溢れてしまい結果散らかってしまうのです。



職場で掃除をしない人に掃除をさせる方法


①曜日と時間を決めて掃除をする

掃除をしない人に掃除をさせるには、

掃除を習慣化させるシステムを作ってしまえばいいのです。

掃除を始めるタイミング、掃除にかける時間をこちらで強制的に決めて

職場のみんなで取り組むことで掃除を習慣化させることができます。

②当番制にしてみんなで掃除する

学校の給食当番のように数週間に一度

掃除当番が回ってくるようにしてみるのもいいでしょう。

グループごとでもいいですし、個人で担当してもいいです。

当番制にすることで職員全員が同じタイミングで掃除しなくてもよくなります。

③物を置く場所を決めておく

掃除を習慣化させることができても

掃除の仕方が分かっていなかったら意味がありません。

不要なもの、まだ使えるものなどの置き場所を決めてあげましょう。

置き場所がわかるとだんだんと掃除のやり方もわかってきて

自分から進んで掃除をするようになってくれるかもしれません。



職場で掃除ができない人に掃除をさせる方法


掃除ができない人はしない人とは違いもしかしたら

心の病気が隠れていて掃除ができないのかもしれません。

掃除ができない人に隠されている病気は

・強迫性貯蔵症

・認知症

・セルフネグレクト

・うつ病

・ADHD

・統合失調症

などがあります。掃除ができない人に掃除をさせるにはまず、

病院を受診してもらい何か病気が隠れていないかを診断してもらいましょう。

そのうえで病気が隠れてれば治療を優先してもらい、病気がなければ

上記の「職場で掃除をしない人に掃除をさせる方法」を

ためしてみてもらえばいいと思います。



まとめ


掃除は生きていく上で必要な行為です。

掃除をしなければ衛生的にも精神的にもよくありません。

職場も綺麗なら仕事がスムーズに進む気がしますが、

汚い職場だとモチベーションが上がりません。

ですが、世の中には掃除をしなくても平気という人がいることも事実です。

職場とはいろいろな人の集まりでできているので

自分は平気でも周りの人は平気ではないのです。

せめて職場は綺麗に保つように努力をすべきだと思います。

「自分が良ければそれでいい」ではなく

「みんなが過ごしやすい環境をみんなでつ作る」という気持ちがあれば

掃除もだんだんとできてくるようになると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)