![](https://i0.wp.com/football-film.jp/wp-content/uploads/2021/03/7966bae78213db11914ad7af893f8431.png?resize=150%2C150&ssl=1)
余計な事を言ってしまい相手と気まずくなり
謝りたいと思っていてもタイミングがつかめず、
そのままその日が終わって後味が悪いまま帰路につくのは嫌なものです。
余計なこと言わないようにするには、実はちょっとしたコツを押さえるだけでいいのです。
![](https://i0.wp.com/football-film.jp/wp-content/uploads/2021/03/f4f69c7c0d4d9d912fb2d6ff60ca743e.png?resize=150%2C150&ssl=1)
今回は「職場で余計なことを言って後悔したときの謝り方や治し方」についてご紹介しますね。
Contents
職場で余計なことをいってしまって後悔・・どんな時に余計なことを言ってしまう?
![](https://i0.wp.com/naracity-naralovelive.jp/wp-content/uploads/2023/02/AdobeStock_313657904-660x370-1.webp?resize=660%2C370&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/football-film.jp/wp-content/uploads/2021/03/7966bae78213db11914ad7af893f8431.png?resize=150%2C150&ssl=1)
「職場でつい、余計なことを言っちゃった・・」
と、後で後悔するときってどんな時なのでしょうか?
と、後で後悔するときってどんな時なのでしょうか?
![](https://i0.wp.com/football-film.jp/wp-content/uploads/2021/03/f4f69c7c0d4d9d912fb2d6ff60ca743e.png?resize=150%2C150&ssl=1)
職場で余計な事を言ってしまう場面をご紹介しますね。
・自慢するつもりではなかった
たとえば職場でパソコン操作が苦手な先輩や上司がいたとします。
自分は得意なので「それくらい簡単ですよ」とやってしまったり、
アドバイスしたりして気まずい空気に包まれることがあります。
自慢したように聞こえたかもしれない…と後悔します。
・褒め方が間違っていた
「○○の仕事は早いね」と言ってしまって、
相手の表情が曇ったことがないでしょうか。
「仕事は」が入ることで「他の仕事は遅いのに」という
意味に取られてしまい、褒めたつもりでも皮肉に聞こえてしまいます。
・つい楽しくなっちゃった
誰かの話を奪ってしまって後悔することも多いです。
知っている話や関連した話だと、ついうれしくなって話し過ぎてしまうのです。
しばらく話し続けて相手の白けた表情をみて「しまった…」となります。
職場で余計なことを言ってしまう人の特徴
![](https://i0.wp.com/naracity-naralovelive.jp/wp-content/uploads/2023/02/relc59-5.webp?resize=728%2C455&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/football-film.jp/wp-content/uploads/2021/03/7966bae78213db11914ad7af893f8431.png?resize=150%2C150&ssl=1)
余計なことだとわかっているのに、
つい言ってしまう人には次のような特徴があります。
つい言ってしまう人には次のような特徴があります。
・認められたい
たとえばみんながAという意見でまとまりかけているのに、
急に真逆の意見を言い出し議論を混乱させる特徴があります。
合理的な意見ではなく、自分を認めてもらいたい気持ちが強いために
「余計なこと」を言ってしまうのです。
・深く考えない
あまり物事を深く掘り下げて考えない傾向があります。
思ったことをすぐに口にしてしまって、後悔することの繰り返しです。
もともと深く思考する習慣がないのかもしれません。
・サービス精神が旺盛
お調子者で話好きな人が「余計なことを」を言ってしまう確率は非常に高いです。
人を楽しませようとする気持ちがとても強いからです。
このタイプは意外と家に帰ってから深く落ち込みます。
職場で余計なことを言ってしまった時の謝り方
![](https://i0.wp.com/naracity-naralovelive.jp/wp-content/uploads/2023/01/01460.jpg?resize=670%2C448&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/football-film.jp/wp-content/uploads/2021/03/open-uri20160606-14148-1l0rlab-1-e1591726631829.png?resize=150%2C150&ssl=1)
職場で余計なことを言ってしまった時の謝り方をご紹介しますね。
・なるべく早く
・シンプルに謝る
それを踏まえて「先程は余計なことを申し上げました。申し訳ありません」と謝りましょう。
これが一番効果的で素直に謝られると相手も悪い気がしません。
そしてほとんどの人は「気にしてないよー」と笑顔で応じてくれるでしょう。
ただたまに勇気を出して謝ったのに「何のこと?」と言われてしまうこともあります。
そんなとき恥ずかしくなってしまうかもしれません。
でも気にしなくていいのです。謝ってあなたはスッキリしましたよね。
その感覚が大事なのです。
誰のためでなく「自分のために謝る」と思えば
何を言われても思われても気にすることはありません。
自分の心のけじめをつけることはとても大事なのです。
職場で余計なことを言ってしまう時の治し方
![](https://i0.wp.com/naracity-naralovelive.jp/wp-content/uploads/2022/12/shutterstock_1437090935-770x469-1.jpg?resize=728%2C443&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/football-film.jp/wp-content/uploads/2021/03/cfa8b3e1fa50b36f2dba85e72feba21e.png?resize=150%2C150&ssl=1)
職場でいつも余計な事を言ってしまうなら以下の事を意識してみましょう。
・自分に問いかける
「本当に今この発言しても大丈夫?」と自分に問いかけるクセをつけるようにします。
余計なことを言うときは感情が先走っているときです。
まずブレーキをかけることが必要です。
・相手を見る
余計なことを言う人は、自分のことで心がいっぱいになっています。
相手の状況や表情を見るように心がけることで
「今は言わないほうがいいかも…」と思えるようになります。
その配慮はきっと相手にも伝わります。
・アイテムを触る
たとえば指輪や時計、ペンなど「何か言う前にこれを触る」と決めておきます。
どんなに頑張っても常に意識し続けるのは難しいものです。
触れるという行為を利用して、意識を呼び起こしましょう。
余計なことを言わなきゃよかった、自己嫌悪に陥った時の気持ちの切り替え方
![](https://i0.wp.com/naracity-naralovelive.jp/wp-content/uploads/2022/12/08-04.webp?resize=728%2C486&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/football-film.jp/wp-content/uploads/2021/03/f4f69c7c0d4d9d912fb2d6ff60ca743e.png?resize=150%2C150&ssl=1)
ここで職場で余計な事をいってしまい自己嫌悪に陥ってしまった時の
気持ちの切り替え方をご紹介します。
気持ちの切り替え方をご紹介します。
・自分を褒める
余計なことを言わずに過ごせた日がありましたよね。
その経験を思い出し、自分を褒めてあげてください。
「ちゃんとできる」と前向きな気持ちを見失わないようにするのが大切です。
・友達に話を聞いてもらう
あなたのことを理解している友達に、
自己嫌悪に陥っている気持ちを話すと気持ちが落ち着きます。
もしかしたらアドバイスをもらえるかもしれません。
自己嫌悪を溜め込むより吐き出したほうが、気持ちの切り替えが早くできます。
・趣味を楽しんで早く寝る
一番良くないのがずっと自己嫌悪を続けることです。
「もう今日は仕方がない」と潔く割り切って、
好きなことをして気分転換したほうが精神的に健全です。
さらにいつもより少し早く就寝することをオススメします。
まとめ
![](https://i0.wp.com/naracity-naralovelive.jp/wp-content/uploads/2022/12/435-60bf9b70a9edd579c4b73764defb6e17_s.jpg?resize=640%2C427&ssl=1)
余計なことを言ってしまうのは、自分をコントロールできていないことが原因です。
何かを言う前に「本当に今話さなければならないか」
を自分に問いかけ、相手の状況を判断するように意識することが大切です。
常に意識できるようにペンや指輪など、何かに触れるといいスイッチになります。
もし余計なことを言ってしまった場合は「早く、シンプルに」謝ることが何よりです。
謝られて悪い気分になる人はいません。
![](https://i0.wp.com/football-film.jp/wp-content/uploads/2021/03/f4f69c7c0d4d9d912fb2d6ff60ca743e.png?resize=150%2C150&ssl=1)
職場で余計なことを言わないように少しずつ意識を浸透させて
周囲の人との良好な関係を築いてくださいね。
周囲の人との良好な関係を築いてくださいね。
職場でつい余計な事を言って後悔した経験ありませんか?