仕事なんだからちゃんとやるのは当たり前と考える人もいますが、
仕事は人にやらせて、自分がいかに楽をするかということに
重点をおいて仕事をする人もいるのです。
このような人たちと仕事をするとストレスもたまり、
なんだか自分だけ働かされている気がして気分がよくありませんよね。
仕事をしない人の末路はどうなるのでしょうか?
今回は仕事をしない人に仕事をさせる方法をご紹介しますね。
今回は仕事をしない人に仕事をさせる方法をご紹介しますね。
Contents
職場で仕事をしない人のせいでいつも疲れる・・
職場で仕事をしない人は一定数います。
「一生懸命働いてもお給料が上がらないのなら、
一生懸命働いても仕方がない」とでも思っているのでしょう。
確かに一生懸命働くだけではお給料は上がりません。
一生懸命働いた結果、会社の業績が上がったならお給料に反映されるでしょう。
結果が伴わなければお給料には反映されないのです。
職場で仕事をしない人は一生懸命やれば
お給料が上がるのだと思い込んでいるのではないでしょうか?
一生懸命やるだけでお給料が上がるなら
誰だって「自分の範囲でできる一生懸命」で仕事します。
しかし、自分の範囲でやって結果が出ていないなら、
それは会社にとっては無意味なことなのです。
会社に利益をもたらさない人と
仕事をするのはとてもストレスが溜まるし疲れます。
仕事をするのはとてもストレスが溜まるし疲れます。
仕事をしない人、やる気のない人の特徴
あなたの周りにも仕事をしない人がいて困っていませんか?
ここでは仕事をしない人の特徴をご紹介していきたいと思います。
ここでは仕事をしない人の特徴をご紹介していきたいと思います。
そして、ここで紹介されたことに当てはまっている人は
仕事をしない人だと会社から認識されていますので注意が必要です。
仕事をしない人だと会社から認識されていますので注意が必要です。
①協調性がない
仕事をしない人は自分だけのことしか考えていません。
自分がいかに楽して仕事をするかしか考えていないので、
納期が遅れそうだったり、人が足りない時でも
その後にどんな影響が出るのかを考えることが出来ません。
②出世欲がない
「もっと昇給して、いい車を買いたい!!」
「役職を上げて部下をたくさん持ちたい」と
いった野心がまったくありません。
代わりにあるのは「どうしたら定時で変えることが出来るか?」
「どうしたら、自分が動かなくていい働き方ができるか」という怠惰欲だけです。
③人を助けてあげることができない
働く気がない人は、常に自分の用事を優先するので周囲から
「手伝ってほしい」と頼まれても「用事があるので帰ります」と
いって人を手伝うことはありません。故に残業をすることもありません。
④ミスを認めない
仕事で何かミスがあっても認めることができません。
そのため、同じミスを何度もする傾向にあります。
あまりにも同じミスばかりしていると、
次第に周囲の人たちも離れていくことになるでしょう。
⑤責任感がない
仕事のやる気がない人は責任感がまったくありません。
仕事の内容を確認しても、
「私は○○をやっていただけなので、その仕事のことはわかりません」と
いった具合にみんなでやっている仕事なのに
自分は自分の仕事のことしか知らないということを平気で口にします。
仕事の全体像を把握しようともしません。
仕事をしない人、仕事をさぼる人は周りから無視、放置されてしまう?
職場には一定数仕事をしない人間というのが存在します。
職場に慣れていない新入社員や開き直っている窓際族と呼ばれる人たちです。
職場に慣れていない新入社員や開き直っている窓際族と呼ばれる人たちです。
新入社員の人はある程度は「仕方がないのかな?」と
多めに見てもらえる場合もありますが、開き直っている窓際族は質が悪いです。
しかし、このような人たちは自分でも分かっていると思うのですが
次第に会社の人たちから無視や放置をされます。
どうしてそうなるのでしょうか?
それは、基本的に仕事をしない人と話しても無駄だと認識されているからです。
「あの人に仕事のこと話ても無駄だろう」と先入観を持たれていたり、
事実、話して無駄だという経験があったのでしょう。
また変に話しかけてトラブルになっても嫌ですよね。
さらに、仕事をしない人は会社での立場はとても低いです。
このような人と楽しそうに話でもしていたものなら
自分も同類の人種だと思われてしまうかもしれません。
なので、仕事をしない人は・話ても仕方がない・同類だと
思われたくないという理由で無視や放置されてしまうのです。
職場で面倒な仕事をしない人、楽な仕事しかしない人の末路はどうなる?
職場で仕事をしない人の末路はどのようなものになるのでしょうか?
順を追ってご紹介したいと思います。
順を追ってご紹介したいと思います。
1,職場で仕事をしない人は段々と仕事を任せられなくなります。
仕事をしないのですから当然ですよね?
会社に利益をもたらしてくれない人に仕事を任せても利益にしてくれないのですから。
その結果、職場の人から距離を置かれ、次第に無視や、放置されるようになります。
2,無視や放置されるようになると部署異動させられることがよくあります。
仕事をしない人はどこの部署もいりません。
なので部署間で「厄介者の押し付け合い」が始まります。
その結果その会社で最も難易度が低い部署に行くケースが多いです。
3,このように仕事をしない人は最後には「退職」という道を歩みます。
社員は雇用契約を結んでいて、労働力を提供し、対価として給料をもらう。
勤務時間中は、会社・上司に絶対服従が原則です。
しかし、仕事をサボってばかりいると、最初は注意で済んでいたものが、
改善する気がないと判断されると解雇を言い渡されてしまうのです。
仕事をしない人の末路は会社や上司から見放されて、最後には退職となってしまうのです。
仕事をしない人に仕事をやらせる方法
もしあなたの職場にも働かない人がいて
なんとか仕事をさせたいと考えているのなら
以下の方法を試してみてください。
なんとか仕事をさせたいと考えているのなら
以下の方法を試してみてください。
①同僚や上司に相談
働かない人が一人でもいると、職場の雰囲気が悪くなったり、
自分たちのやる仕事が増えたりするのでストレスが溜まってしまいます。
このような場合はまず、同僚や上司に相談しましょう。
あくまで相談であって、悪口ではありません。
同僚と一緒に注意してみたり、上司から注意してもらうことで何か改善されるかもしれません。
②相手の機嫌をとる
これは、不本意かもしれませんが、仕事をしない人の中には
「どうせ自分なんて会社には必要のない人間なんだ」と
思いながら会社に来ている人もいるのです。
このようなタイプの人間は機嫌を取ることでめちゃくちゃ働いてくれることがあります。
「あなたはこの会社に必要だよ」ということを伝えてあげることで仕事の意欲が増すのです。
③観察する
働かない人を観察することで、なぜその人が働かななくなったのか?
原因が分かることがあります。
本人がただ怠惰なだけだったら、その人の人間性の問題なので
こちらでどうこうできる問題ではありません。
しかし、職場の環境や、システムの問題で
その人のやる気を削いでいる可能性があるかもしれません。
働かない人を見ているとイライラしてしまいますが、
そのイライラを本人にぶつけても解決しないことの方が可能性が高いです。
ならば相手のことをしっかり知って、
改善するべきところがあるなら改善し少しでも環境をよくしてあげましょう。
④存在を忘れる
一番早い対処法です。根本的な解決にはなりませんが
自分にかかるストレスは減ります。
働かない人を見てはイライラするようなら、
存在を忘れてしまえばいいのです。一番手っ取り早い対処法です。
まとめ
仕事をしない人と働かななくてはならない環境はとてもストレスが溜まります。
「自分はこんなに働いているのに・・なんであの人はいつも楽そうに生きているのだろう?」
と感じていますよね?
ですがもしかしたら、楽そうに見えるだけであって、
仕事をしてない人は本当は生きづらい環境にいるかもしれませんよ?
仕事をしないということは、他の人と協力することをしていないということなので、
会社側から少なからず何かしらの仕打ちは受けているはずです。
それもで会社に残れるのはよっぽどのメンタルの持ち主なのでしょう。
しかし、そのメンタルも退職まで保てるか?と言われると甚だ疑問です。
会社に仕事をしない人に明るい未来はありませんので
適度に息抜きをしながらやるときはちゃんと仕事をしましょうね!
適度に息抜きをしながらやるときはちゃんと仕事をしましょうね!
職場にいる人間は大きく言えば2種類に分かれます。