仕事ができない人の顔つきってどんな顔?職場にいる頭が悪い人の顔つきや地頭が悪い人(同僚・部下)と仕事をして疲れた時の対処法を解説





ナミ
「人は見た目が100%」という本があるくらいなので

やはり日ごろからきちんとした食生活で、

規則正しい生活をしている人は、肌が綺麗だし目つきもいいです。

しかし、いつも食事はカップラーメン、寝る時間は毎日深夜、

規則正しい生活ができていない人は肌もなんだか汚いし、

目の下にはクマがあり、顔に覇気がありません。


そういう人はどうしても仕事にも悪い影響を与えてしまいます。


ミズキ
今回は仕事ができない人の顔つきや、

職場に居る頭の悪い人と仕事をしなければならなくなったときの対処法をご紹介しますね!



職場にいる頭が悪い人(同僚、部下)と仕事をしていつも疲れる・・



学生の頃は勉強ができる生徒は「頭がいい」と言われました。

では、社会人になってからもそうなのか?というとそうではありません。


どんなに頭の良い人でも仕事ができない人は驚くほどたくさんいるのです。


頭がいいのにどうしてこんなこともわからないのだろう?

と感じる人と一緒に働くと本当に疲れます。

頭が悪い人は自分が仕事ができないということも分かっていないので

こちらがどんなに仕事のフォローをしてあげていても

気づいてくれることもないので感謝もされません。

なのに、文句や不満は凄く言ってくるのです。

「いや、それは、あなたがこうだからそういう問題が起こるんじゃない?」と

説得しようと試みますが頭が悪いので話が通じることもないのです。


ミズキ
これではストレスが溜まり続ける一方ですね・・



職場で地頭が悪い人は仕事ができない理由



ミズキ
地頭が悪いというはどういうことを指すのでしょうか?


地頭が悪い人というのは簡単に言うと、要点をつかむことが苦手だったり、

論理的考え方が出来ない人のことを指します。



たとえば、話をしていても「この人いつも的外れなこと言っているな~」とか

「それは理由になっていないんじゃないかな?」と

感じることが多い人は地頭が悪い可能性が高いです。


地頭の悪い人が仕事ができない理由は向上心が無いからです。


地頭が悪い人は現状の自分に満足しており、

他の人から見るともっとこうしたらよくなるのに、

もっとこういう考え方をすれば生きやすくなるのにと思うようなことでも、

「私は今のままでいいんだ!!」と本気で思っているので、

現状を維持したままになり、改善も修繕もされません。

もっと効率よく働いて、残業時間や休日出勤をなくそう!

とみんなで頑張っていても「えっ・・何をこれ以上改善することがあるの?

今のままで何も変化しないでみんなでいつも通りのことをしようよ」

と考えているので仕事ができないのでしょう。

仕事の現状維持は衰退の一途を辿るだけです。



頭が悪い人の顔つき・職場にいる仕事ができない人の顔つきってどんな顔?



ミズキ
「人は見た目が大事」最初の第一印象で

その人の印象が決まるとも言われています。

ナミ
見た目はそうかもですがやっぱり私は中身のほうが大事だと思います。

それでも最初の第一印象で悪く見られたら損ですよね。


しかし、だからと言ってじゃあ見た目を気にしない生き方をしてみんなで生きていきましょう!

ということをお勧めすることもできません。

やはり人の思考というのは少なからず見た目に出ているからです。

例えばいつも世の中に不満をもって何かに文句を言いながら生きている人の口元は

への字に曲がり目は何かをいつも睨みつけているので目つきが悪くなります。

逆に世の中に不満はあるけど不満ばかり言っていてもしょうがない、

自分だけの幸せを見つけて心穏やかに生きている人はいつも顔も穏やかでニコニコしています。

このように人の考えていることは顔に出てしまいますし人相は顔に出ることは事実です。


仕事ができない人は大概なにがに不満を持ちながら生きているので、

目に力がなく、口はいつも開きっぱなし、顔にハリがなく、表情も暗いです。



しかし、このような人でも自分に自信がつくことで人相は変わってきます。



職場にいる優秀な人の顔つきはどんな顔つき?



ミズキ
先の記事では仕事ができない人の顔つきをご紹介しましたが、

ここでは逆に仕事ができる優秀な人の顔つきをご紹介したいと思います。

優秀な人の顔つきを3つ挙げていきます。


①肉付きがいい


ふっくらと豊かな肉付は「寛容性」や「順応性」が高いです。

肉付のいい人は、他人を受け入れるのが得意なので、

チームワークで仕事をする職場には欠かせない人材でしょう。


②肉付に張りがある


肉付に加え、肌に張りがある人は「モチベーション」や「逆境への耐性」が高いです。

肉付に張りがある人ほど物事に対する「抵抗力」が高く、

トラブルやストレスなども平気で跳ね返してしまいます。

肉に張りがある人はモチベーションを常に高く保つことができるのです。


③額が広い


額が広い人は論理的思考が得意です。

他人に何かを説明したり、提案する時にきちんと

順を追って説明することができ、とても話が分かりやすいです。

「この人の話は分かりやすいな~」という人の額を見てみるとだいたい広いのではないでしょうか?

以上が優秀な人の顔つきの特徴になります。

もちろん、このすべてがそろっているから「この人は優秀なはずだ!!」と

決めつけてしまうと、あとで痛い目見るのはあなたになるのでご注意を!!

優秀な人かどうかを判断する一つの材料としてみて下さいね。



職場にいる地頭が悪い人(同僚・部下)と仕事をして疲れた時の対処法



ナミ
職場にいる地頭が悪い人の対処法はをご紹介します。

地頭の悪い人の対応に疲れてストレスが溜まっている人は実践してみてください。

地頭が悪い人は本質を見抜く力が無いのです。

それはその人の持って生まれたものの問題もありますが、多くは習慣の問題であると思います。


地頭が悪い人と仕事をする上での対処法として本人に習慣を直すことを提案します。


地頭が悪い人は暗記力に頼り、深く考える習慣がなく、

相手が何を求めているのか?何を考えているのか?ということも深く考えません。

故に地頭を鍛える習慣がなくなり、どんどん地頭が悪くなっていってしまったのです。

まずは、地頭を鍛えるように、「人に質問をする時はどうすればいいですか?

だけの質問は辞めましょう」と伝えてください。

「答えだけを聞こうとするのではなく、私はこういう風にした方がいいと思っていいますが、

それでいいですか?それとも違う案がありますか?」と

いう質問の仕方にするようにしてくださいと伝えましょう。

これで仕事とは自分で考えてしなければならないことだということが分かると思います。

ナミ
地頭の悪い人は考える癖が無いので

常にすべての物事に対して考えるようにするという指導をしてみましょう。



まとめ



地頭とは教養で教えられたのではない、その人本来の頭の良さのことを言います。


・勉強はできるけど地頭が良くない人

・勉強はできないけど地頭がいい人

・勉強もできて地頭のいい人

・勉強もできなくて地頭も悪い人



この4種類のタイプに分けられます。

この中で社会に出て上手くやっていけるタイプは勉強はできないけど

地頭がいいタイプの人と勉強もできて地頭もいい人は社会に出ても

あまり問題など起こさないで生きていけるのではないでしょうか?

もちろん、地頭が悪くても勉強ができなくても働ける場所はたくさんあります。

ただ、圧倒的に働きやすいのは地頭がいい人なのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)