口うるさい人が職場にいてとてもストレスがたまる・・ 職場の先輩や上司がいちいち口うるさい理由や職場でいちいちうるさい人の対処法を徹底解説します!





どこの職場にでも口うるさい人は一人はいるものです。

時には口うるさい人が必要な時もありますが、

常に口うるさい人は職場でも嫌われているでしょう。

このような人が職場にいるとストレスがたまってしまいますよね><


ミズキ
どうして口うるさい人は黙ることができないのでしょうか?

一日のほとんどの時間を口うるさくしているのに疲れないのでしょうか?


ナミ
今回は職場で口うるさい人の理由や対処法をご紹介します!

今の職場に口うるさい人がいてストレスと言う人はぜひ目を通してみてくださいね^^




口うるさい人が職場にいてとてもストレス・・



ミズキ
なぜか自分にだけ口うるさく言ってくる人や

やたら偉そうにしてくる人っていませんか?

職場って口うるさく言ってくる人は一人はいると思いますが、

その白羽の矢が自分に向いた時、とてもストレスがたまるりますよね。

口うるさい人には2種類のタイプがあるんですね。


まず一つ目が「危険因子排除タイプ」です。


このタイプの人って自分が積み上げてきたものを壊されるのをとにかく嫌がります。

長く働いている自分が一番の会社の理解者だとでも言わんばかりの口うるささで、

この会社で一番正しいのは自分だと思い込んでいるのです。

一見正論を言っているように見えるのですがその根底には

「自分が過ごしやすい環境を守る」「自分の生活を守る」という思いがあるので

大きなくくりで見ると会社のためではなく自分のために言っているのです。


2つ目は「過干渉タイプ」です。


とにかく何かにつけて注意をしてくる人がこのタイプです。

特に仕事のミスには過敏で、大目に見るということを基本しません。

時にはごみの捨て方や、机の上の整理整頓までにも口をだしてきます。

こんな感じでいつも口うるさい人がいると本当にストレスがたまりますし

仕事にも行きたくなくなりますよね?

ただ、口うるさい人は将来性がある人にも口うるさくする傾向があるので、

「自分だけ口うるさくされるな~」

と感じている人は将来を期待されているという可能性もあります。



なんでいつもうるさいんだろう・・?職場で口うるさい先輩や上司の心理



ナミ
口うるさい人の心理にはどんな特徴があるのでしょうか?

ここでは代表的な5つをご紹介しますね。

①自分の考えに自信がある


自分の考えに自信がある人は口うるさく指図をしてきます。

断定的に、決めつけたものの言い方をしてくる人が多いと思います。

自分の考えや意見、さらには価値観などすべてにおいて

自信がある人は周りの人に対して口うるさくなる傾向にあります。


②神経質で細かいことが気になる


「こんな細かい事もいってくるの??」と感じる人も口うるさい人の特徴といえるでしょう。

普通の人なら気にならないようなことも、気になって仕方がないのです。

神経質な性格なので他人がやる細かなことが気になって気になって仕方がないのです。

人のことが気になって仕方がないというの人も、

口うるさい人間のあるあるよく見られる特徴に当てはまります。


③性格が真面目で融通がきかない


真面目な性格で「こうあるべき」という考えが強い人も口うるさくなる傾向にあります。

このようなタイプの人は結果を重視するのではなく工程を重視します。

人のやり方をみて自分と少しでも違うところがあると

「このやり方ではNGです」と融通が利かない性格のため自分と違うことを認めません。


④相手のことが心配でならない


自分の母親を思い出してみてください。

恐らく世界中のほとんどの母親はわが子に対して口うるさくなってしまうものだと思います。

そこには「子供のことが心配」という心理が働いています。

こういう心理から口うるさくなる人は、母親だけではないのです。

相手のことを心配して口うるさくなるケースもあります。


⑤支配欲が強い


相手を自分の考えに従わせようとするのは

「相手を自分の思うとおりにコントロールしたい」という心理が働いています。

相手が自分の思った通りにしないと機嫌を損ね、

相手に対して攻撃的になる場合は支配欲が強いと考えていいと思います。

このようなタイプは極めて自己中心的な心理が働いています。



職場にいる口うるさいおばさんはめんどくさい!うるさいおばさんの対処法



ミズキ
口うるさいタイプの人間で特に厄介なのは「おばさん」です。

口うるさいおばさんはとにかく悪口や陰口が多いです。

悪口や陰口は聞いていて気持ちがいいものではありませんよね?

自分は何とも思っていない人な悪口を吹き込まれ、

その後人間関係が悪くなるなんてこともあります。

ナミ
このような職場の口うるさいおばさんの対処法とはどんなものがあるのでしょうか?

口うるさいおばさんの3つの対処法をご紹介しますね。


①仲良くなる


これは一番平和的な対処法ですね

口うるさいおばさんはめんどくさいだけで、能力が優れている人もいるので

味方にすることができれば心強くなってくれることでしょう。


②口うるさいおばさんとなるべく離れる、距離を置くことを意識する


おばさんに口うるさくされるのはストレスでしかない、

というのであれば、距離をおくことも一つの手です。

口うるさいおばさんに何を言われてもアクションをしないでおきましょう。

しかし、あからさまに無視をすると、標的にされる恐れもあるので気を付けましょう。


③口うるさいおばさんと戦う


口うるさいおばさんがどうしても我慢できないというのであれば、戦うしかありません。

ただ口うるさいおばさんと真っ向勝負をすると陰湿な嫌がらせを受けることもあるので、

もし戦うことを選択するなら、相手の戦意を喪失させるくらいブチ切れるか

上司の力を借り、具体的な改善策を明確に示してもらいましょう。



口うるさい人に疲れる・・職場でいちいちうるさい先輩や上司の対処法



ミズキ
口うるさいおばさんの対処法はわかったけど

口うるさい上司や先輩の対処法はどうすればいいの?

ナミ
ここでは、口うるさい上司や先輩の対処法をご紹介したいと思います。


①こちらから話しかける


口うるさい上司には、こちらから話しかけてしまいましょう。

口うるさく言われる前に、こちらから話しかけ、質問や確認攻めをしてみましょう。

細かく報連相を行うのも良いと思います。


②質問返しで相手のペースを崩す

口うるさくされたくなければ相手のペースを乱しましょう。

口うるさい人は相手が黙り込んでしまうと調子に乗って

どんどんエスカレートして話がながくなってしまいます。

口うるさい人に調子に乗せないようにペースを乱すのです。

相手の話のペースを乱すのに使える言葉が「とおっしゃいますと?」です。

この言葉を返されると相手は一度話の流れを切らないといけなくなるのでとても効果的です。


③口うるさいのは期待されている証拠


口うるさくされるというのは裏を返せば期待されていると考えるといいかもしれません。

全く期待していない人に口うるさく仕事のことを言っても労力の無駄です。

だったら期待している人材にどんどんと仕事のこと教えたくなるのが上司や先輩というものです。

また、このように考えることによって心穏やかに過ごすことができます。


④移動願を出す


いろいろ対処法を試してみたけどどれもダメだったとなったら、

最後の手段で異動願いを出してください。

口うるさい人と一緒に仕事をしてストレスがたまり、

心も体も壊れてしまうようなら、異動願いを提出しましょう。



口うるさい人は嫌い!いつも口うるさいと周りに嫌われてしまいます。



ナミ
口うるさい人って職場の皆からよく思われませんし

職場内の雰囲気も悪くしてしまいますよね。


仕事なので口うるさい人が必要な時もありますが、

常に口うるさくしていると周りからどんどん嫌われてしまします。


職場で口うるさくしてばかりの人はどのような末路をたどると思いますか?


結論から言ってしまうと、職場で常に口うるさくしていると

徹底的に孤立してしまいその果ては退職ということになってしまいます。


職場の嫌われ者と仲良くしたいという人はなかなかいません。

嫌われ者はとにかくみんなから避けられます。

あからさまに避けられたり、全く相手にあされない日々を過ごすだけでなく、

その状況を助けてくれる人もあらわれません。

嫌われ者の孤立が長期化するほど、事態は悪化していくばかりです。

ミズキ
時には口うるさくして指導をしなければならない時もありますが、

常に口うるさくしていると悲惨な末路を辿ることになるのご注意を!



まとめ



どこの職場にも一人は口うるさい人がいます。

しかし、さまざまな対処法を知っておくことで口うるさい人から逃げることもできます。

「毎日、毎日口うるさい人と仕事をしていてもう疲れた」

と感じている人はここでご紹介した対処法を試してみてください。

ストレス社会と言われる現代、自らストレスを回避する方法も

学んでいかないと体も心も壊れてきてしまいます。

そうなる前に、自分の心と体は自分で守れるように様々な対処法を頭に入れておきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)